ネコと暮らしていると、もっといろいろと知りたくなります。
猫のこと、愛するネコちゃんことを学んでいきます。
「ネコ学」として猫全般について学んだことや猫の不思議さ、猫との暮らし情報、
猫の飼い方・しつけ方、猫の可愛さ・愛らしさ・面白さ、猫に受けるオモチャや猫用品、
最も重要な猫の健康や病気、猫のフードの安全性、猫に与えていいもの・悪いもの、等。
人が生きていく上で、猫から学ぶことや猫が教えてくれる大切なこと、
猫と暮らしていてよくある「猫あるある!」など、気づいたことや
新たに発見したこと等々、愛猫写真と共に猫川柳としても表現していきたい
と思っています。
![]()
レナ
ワタチ、スコのレナ、よろしくニャン!
猫ってとっても「洞察力が鋭い」って知ってた?
人間をよく見てしっかり覚える生き物にゃの。
「ねこ検定」などの検定試験対策などのことも書いていきます。
すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、2017年、3月より「ねこ検定」が
正式にスタートしました。
飼い主は、その年、「初級」に合格、2018年に「中級」合格できました!
いよいよ2019年に「上級」にチャレンジします!
出題科目は、「猫の生態」「猫の暮らし」「猫の歴史」「猫と文化」といった
非常に幅広い範囲の4科目となっています。
参考として、学び忘備録としても、吸収できたこと、学習できたこと、
自分の理解したことなどを勉強の意味も兼ねて書いています。
![]()
モコ
ママ、いよいよ「ねこ検定・上級」にチャレンジするニャン!
今からしっかり猫のこと、もっと勉強するって!
ワタチ達、猫のこと、もっと知ってほしいから
いい事ニャン!がんばってほしいニャ!!
出題は非常に幅広い知識が求められるため、たえず最新の情報、主に猫関連のニュースを
キャッチする必要がありますね。
猫好きさんならそれにとても敏感かと思いますが、以外な問題も出たりしますので、
あらゆる猫関連の本を参考にわかりやすく書き表し、参考にしていただければと思っています。
![]()
エポ
はじめての「ねこ検定」はママ、「初級」合格したニャン!
緊張して遅刻したみたいにゃんけど(笑)
「おめでとニャ~!」![]()
![]()
レナ
今年(2018年)はねこ検定「中級」見事合格!
おめでとうニャン!
モーレツにがんばったみたいだニャ!
むずかしかったって!![]()
「ねこ検定」は、本当の猫好きとしての公式認定です!
世知辛い世の中、猫と暮らす人が急速に増えています。
猫についての知識を増やすためのお勉強サイトです。
猫市場も大変な勢いで活性化しています。
溢れる情報の中、実際に猫と暮らしての実体験を元に、猫を飼う事、猫と暮らす上で、
役立つ内容を書いていきたいと思います。
「ねこ検定」はその一環として、人と猫がもっと幸せになれるように、
楽しみながら、学習してチャレンジしていきたい試験です。
愛猫4匹の愛らしさ、可愛らしさ、不思議な事など、
実体験を綴っています!
さらに愛猫4匹との暮らしの中で学んだことすべてのこちらで綴っていきたいと思います。
ペットロスから数十年後に愛猫4匹と現在は暮らしていますが、それを経て、
先住猫と出会ってそれから数えるとすでに6年が経ちました。
月日の経つのは早いものですね。
主に登場する愛猫4ニャンからご挨拶♪
![]()
エポ
ボクは先住猫でペルシャ猫の「エポ」
今6歳ニャン!
よろしくニャ!
![]()
ルネ
ボクは「ルネ」この秋で4歳になったニャン!
よろしくニャン!
![]()
モコ
ワタチは女の子のペルシャ猫「モコ」
今4歳!ルネお兄ちゃんと兄妹ニャン!
よろしくニャン!
![]()
レナ
ワタチはスコティッシュの「レナ」
今1歳!おとなになったニャ!
よろしくニャン♪
最後に
猫は、2歳になってからは、一年毎に4歳ずつ歳を重ねていきます。
人間よりもはるかに速いスピードでこの世を駆け抜けていきます。
そう思うと、1日1日が猫にとってはとても貴重な日々で、
猫を愛し猫を敬い、猫を慈しむ心が深いほど、少しでも一緒にいて、遊んであげたり、
楽しい時間を猫ちゃんと共有して、ネコちゃんに好かれたいものですね(笑)
これからどうぞよろしくお願いいたします。
猫を愛するすべての方へ
~感謝を込めて~
Erina
メールフォーム
当サイトに関しまして、お問合せ事項などございましたら、
下記フォームに必要事項をご記入の上、送信ボタンを押して下さい。
こちらからメッセージをお送りください。
※お名前は、ハンドルネームでも可
もっと知りたいネコのことの記事一覧
愛猫のエポちゃん、とりあえず退院! ドキドキしながら、2020年1月20日(月)夕方以降に愛猫エポが入院している動物病院へ向かった。 実質入院治療ということで3泊している。 ちょっぴり元気なキュートなお顔になってきました😺🍀💕 さぞかし心淋しかっただろうと思うと可哀想でしかたがなかった😭 ↓その時の記事書きました。 そ...
猫が病気!猫の様子がおかしい わが家の愛猫であるペルシャのオス猫エポちゃんですが、つい2日前にはこんなに元気に過ごしていたのに ほぼ2日前に下痢、嘔吐があり、トイレに何度も行くようになり、おしっこをしない様子が見られ、ジッとして触ろうとするとものすごい勢いで「ギャオ~」と鳴き、横たわったままの状態や香箱の状態のまま、目...
はじめに 今や空前の猫ブーム!猫ブームはいつ起きたのかも解説しています。 古代から猫は愛されてきた可愛い生物ですが、猫は実は人類誕生以前に出現していることはご存知でしょうか。 猫の存在は、それはそれは遥か太古の時代から存在している実に神秘的な生物、動物です。 この世に存在し、現代においてはイエネコが多いですが、人との共...
ネコと暮らしていると、もっといろいろと知りたくなります。 猫のこと、愛するネコちゃんことを学んでいきます。 「ネコ学」として猫全般について学んだことや猫の不思議さ、猫との暮らし情報、 猫の飼い方・しつけ方、猫の可愛さ・愛らしさ・面白さ、猫に受けるオモチャや猫用品、 最も重要な猫の健康や病気、猫のフードの安全性、猫に与え...