#30愛猫川柳「以心伝心」 【ネコから学ぶ人生の知恵】以心伝心言わなくてもわかるニャン♪#30猫川柳、猫の聴覚が優れている理由とは 2020年1月12日 言葉は話せなくとも察してますニャ! お猫様と人間、飼い主、お猫様同士、言葉は話せなくとも、なんとなくその場の空気やふと何気に思いを馳せると 自然と「これって以心伝心みたい!」と思った経験のある方は多いと思います。 「いちいち言わなてもわかる」「言いたいことは伝わっている」そう感じるのが「以心伝心!」 (adsbyg...
「令和」記念!5月の「猫川柳」シリーズ 2019年5月新元号スタート!㊗「令和」を記念!5月の猫川柳シリーズ愛猫写真と共に3句詠みました♪<#27~#29句目> 2020年1月12日 2019年5月から「令和」スタート! いろいろなことがあった出来事があった「平成」時代。2019年5月から平成も幕を閉じ、「令和」時代となりました。 初春の令月(れいげつ)にして気淑(きよ)く風和(やわ)らぎ 梅は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き 蘭(らん)は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす という...
ネコから学ぶ人生の知恵 【ネコから学ぶ人生の知恵】5月より新元号「令和」スタート!心和むねこ禅 【乍雨乍晴(さうさせい)】<猫川柳#26句目> 2020年1月12日 ネコから学ぶ人生の知恵 当サイトへお越しくださり、誠にありがとうございます。 2019年4月中旬となり、いよいよ5月から新しい元号「令和」時代到来ですね! #26猫川柳 「令和」に込められた意味は、万葉集から出典されているそうで、初春の令月(れいげつ)にして気淑(きよ)く 風 和(やわ)らぎ、梅は鏡前(きょうぜん)の...
愛猫写真と猫川柳 川柳と俳句の違いとは?川柳と俳句で一生を楽しむ趣味にする!猫好きで「猫川柳」を3句詠みました♪<#23 ~#25句目> 2020年1月12日 川柳と俳句って何が違うの? 川柳と俳句の違いとは?そもそも川柳と俳句とは何がどう違うのでしょうか?! 案外、知っているようで知らないことってありますよね。 ここでは、川柳と俳句の違いについて解説しています。 川柳も俳句も自分でふと思い浮かんだ言葉を表現するつぶやきです。 現代は生きるのがしんどい時代です。そんなとき、ふ...
ネコから学ぶ人生の知恵 【ネコから学ぶ人生の知恵】 2019年6月3日 ●ネコから学ぶ人生の知恵 ネコと暮らして、ネコのいる生活が22年以上経ちます。 今ではネコのいない生活など考えられない私となっています。 日々のあたりまえのようにそばにいてくれるネコを通して、その関わりから自然に感じ学んでいること、 教えてもらっていること、 忙しい毎日の仕事の中で、どんなに疲れて帰ってきても、駆け寄っ...